普段何気なく行っている歯磨き、正しい方法で行えていますか。今回は、汚れをしっかりと除去する歯の磨き方やおすすめの歯ブラシをご紹介していきます。
Contents
歯磨きをする必要性

なぜわたしたちは歯磨きをするのでしょうか。歯周病(歯槽膿漏)や虫歯、口臭は口の中にいる細菌によって引き起こされます。細菌の増殖、お口トラブルの発生を防ぐために、歯磨きはとても重要です。
こちらもチェック!
歯ブラシの選び方
ここからは、歯ブラシの選び方を解説していきます。ご自身に合った歯ブラシを見つけて、お口トラブルを防ぎましょう。
電動か手動か
電動歯ブラシと歯ブラシのメリットとデメリットは以下のようになっています。
電動歯ブラシ | 歯ブラシ | |
---|---|---|
メリット | ・効率よく磨ける ・誰でも簡単に歯垢が落とせる ・子どもや高齢者など手をうまく動かせない人でも使える |
・価格が安い ・どこでも簡単に手に入る ・力加減や角度の微調整がしやすい |
デメリット | ・価格が高い ・歯や歯茎を傷つける可能性がある |
・磨き終わるまでに時間がかかる ・テクニックが必要 |
もっと詳しく
ブラシのかたさ

ブラシのかたさは歯や歯茎の状態に合わせて選びましょう。健康な歯茎の方は「ふつう」を選ぶのがおすすめです。
- ふつう:誰でも使いやすく、汚れも十分に落とすことができる
- やわらかめ:歯茎を傷つけにくく、歯茎が弱っている方や高齢者に向いている
- かため:汚れを落とす力が強いため、磨くのに技術が必要
ヘッドの大きさ

ヘッドは普通サイズのものとコンパクトサイズのものがありますが、前歯2本分の大きさを目安に選びましょう。
口が小さかったり歯並びが悪かったりして普通のヘッドでは奥まで入らないという方はコンパクトヘッド、小さなヘッドで細かく磨くのが苦手な方は普通ヘッドが向いています。
おすすめ電動歯ブラシ2選
それではおすすめの歯ブラシを紹介していきます。まずは清掃効率の良い電動式です。
なお、価格はすべて税込みです。
炭粒子入り極細毛が歯垢を徹底除去!
「クラプロックス ブラックisホワイト」

公式サイト経由で購入すると、カーボン入りホワイトニングパウダープレゼント!
メーカー | クラデンジャパン |
---|---|
価格 | 21,780円 |
駆動方式 | 音波式 |
電源 | 充電式 |
おすすめポイント
・歯を傷つけずに汚れを除去する活性炭粒子を使用したカーボンブラシ採用
・スイスのクラデン社が開発した超極細繊維のクーレン繊維が歯垢を優しく徹底的に取り除く
ツルツルの歯
ブラシが優しい使い心地なこともあり、不快感は全くありません。電動歯ブラシで、こんなに簡単に、ツルツルの歯になれることに感動しています。
歯科レベル
歯医者さんで研磨してもらった時と同じくらいのツルツルになって歯磨きが楽しみになっています。
ホワイトニングもできる
「LEDoc. ハリウッド式LED付超高速電動歯ブラシ」

公式サイト経由だと、20%OFFで購入できます!
メーカー | イッティ |
---|---|
価格 | 17,111円 |
駆動方式 | 回転式 |
電源 | 充電式 |
おすすめポイント
・歯磨きブラシに加え、歯間用ブラシ、舌磨き用ブラシが付属
・それぞれのヘッドに最適な回転モードを搭載
ホワイトニング効果も
LEDoc.で磨くと磨いたあとのツルツルが全然違いました。ちょっとづつ歯も白くなっている気がします。
仕上げ完璧
歯間の電動ブラシは完璧に仕上げることが出来ますね!
おすすめ歯ブラシ3選
次は多くの方になじみ深い通常の歯ブラシのおすすめ人気商品です。
なお、価格はすべて税込みです。
隙間まで入り込む形状
「奇跡の歯ブラシ」

公式サイト経由だと、20%OFFで購入できます!
メーカー | 西尾 |
---|---|
価格 | 定期購入660円(2本) |
かたさ | ふつう |
ヘッドの大きさ | 約2cm |
おすすめポイント
・2段に分かれた長さの異なる毛で細かい部分も広い面も磨ける
・耐久性の強い円すい型の毛
磨き残しなし
磨き残しがない感じに驚きました。前歯の裏などは歯石がつきがちだったのですが、この歯ブラシにしてから舌で触ってもツルツルです。
毛が良い
以前使用してた他社の歯ブラシに比べて磨き残しが無く良く取れます。歯ブラシの毛が大変良い、磨きがいがあります。
水だけでツルツルの歯
「MISOKA 基本の歯ブラシ」

メーカー | 夢職人 |
---|---|
価格 | 1,100円 |
かたさ | ふつう |
おすすめポイント
・歯磨き粉をつけず水をつけて磨くだけでツルツルの歯に
・歯垢がつきにくくなり、再石灰化も促進する
歯磨き粉なしでも
歯磨き粉をできれば使いたくないので、こちらの歯ブラシを購入。とても使いやすく磨き終わりはツルツル感が続きます。硬さもちょうど良いです。
実感なし
特にどんな点が評価されているのかの実感はありませんでした。
楽天市場を見る
磨きにくい場所まで届くウェーブカット
「ピュオーラハブラシ 超コンパクト」

メーカー | 花王 |
---|---|
価格 | 438円 |
かたさ | ふつう、やわらかめ |
おすすめポイント
・毛先だけが細くなっている、しなやかでコシのある毛
・高密度で植えられている毛が歯垢をごっそりかき取る
口が小さい人に◎
口の中が小さい人にオススメ。私はコンパクトサイズでも奥歯は磨けなかったのですが、こちらですと奥歯も隈なく磨けます。
ヘッドが厚い
ヘッド部分のプラスチックがけっこう厚みがあって奥の方が特に磨きづらいなって思いました。
歯磨きの方法
自分に合った歯ブラシが見つかったら、正しい磨き方ができているか確認しましょう。
基本の磨き方
磨き方のポイント
- 毛先を歯と歯茎の境目にきちんと当てる
- 小刻みに動かして1~2本の歯を20回以上磨く
- 毛先が広がらない程度の軽い力で磨く
- 前歯の内側は歯ブラシを縦に当てて、毛先を上下に細かく動かす
- 奥歯は奥から前に動かして磨く
- 奥歯と奥歯の間は歯ブラシのつま先やかかとを使う
歯ブラシの持ち方

歯ブラシの持ち方には、にぎって持つパームグリップという持ち方と鉛筆を持つようなペングリップという持ち方があります。おすすめの持ち方はペングリップ。力が入らず、口内を傷つけることを防げます。
ペングリップでは磨きにくい場所を磨くときや、高齢者など手に力が入れにくい方はパームグリップで磨くのも良いでしょう。磨きやすさによって持ち方を変えてください。
まとめ

口の大きさや歯並びは皆さん違いますので、これらの情報を参考に、ご自身に合った磨き方を見つけてみてください。丁寧な歯磨きでいつまでも健康な歯を保ちましょう!