本記事では、限定のお得なキャンペーン情報を記載しています。
そして、ボディソープの基礎知識からおすすめのボディソープまで詳しく解説していきます!
毎日使うボディソープ、皆さんはどのように選んでいますか?価格や手に入れやすさも大事ですが、実はもっと注目したいポイントがあるんです。ご家庭で使っているボディソープを見直して、すべすべ素肌を手に入れましょう!
Contents
- 1 ボディソープは何が大切?
- 2 ボディソープの選び方
- 3 ボディソープ【TOP3 早見表】
- 4 【徹底比較】おすすめボディソープ5選
- 5 「シンプリッチ」がマストバイ!
- 6 ボディソープの泡立て方
- 7 まとめ
ボディソープは何が大切?

まずはボディソープの基礎知識を学んでいきましょう。それぞれのボディソープは何が違うのでしょうか。
ボディソープを使う理由

わたしたちの体には汗や皮脂など内から出る汚れと、ほこりなど外からつく汚れが日々付着していきます。こうした汚れを除去してくれるのがボディソープです。ボディソープはシャンプーより洗浄力が弱く、洗顔料より強いのが一般的です。
各洗浄剤の洗浄力
- シャンプー:頭皮は皮脂の分泌が多く、整髪料も落とさなければいけないため強い
- 洗顔料:顔は体より皮膚が薄く、常に外にさらされていてダメージを受けやすいため弱い
- ボディソープ:体につく汚れは水で落とせるものも多く、落ちにくい汚れは少ないため洗いすぎや洗い残しが起こらない程度の適度さ
つまり、ボディソープの洗浄力は強い必要はなく、適度にマイルドなもので良いのです。
洗浄成分の違い

では、ボディソープにはどのような洗浄成分が配合されているのでしょうか。主なものは3つあります。
アミノ酸系
肌と同じアミノ酸でできているため、低刺激で肌に優しく、ダメージを与えず穏やかな洗浄力で体をきれいにしてくれるのが長所です。一方で泡立ちが控えめなものもあります。
石鹸系
洗浄力が強く、泡立ちも良い洗浄成分です。合成界面活性剤が使われていないので、エコフレンドリーでもあります。ただし、弱酸性である肌がアルカリ性に傾くため、刺激やつっぱり感を感じる場合もあります。
高級アルコール系
こちらも洗浄力が高く、3つの中で泡立ちが最も良いのが特長ですが、その分刺激も強い洗浄成分となっています。「高級」とは「分子中の炭素原子が多い」という意味であり、高級アルコール系ボディソープは安価で手に入れることが可能です。
保湿成分もチェック

ボディソープは保湿力より洗浄力をメインに作られています。しかし、保湿は非常に大切。セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分が配合されているボディソープを選ぶのがおすすめです。
乾燥すると・・・
・刺激に対して敏感な肌になる
・古い角質をうまく排出できなくなり、毛穴の炎症やニキビ、吹き出物などができやすくなる
洗いすぎはNG

においやニキビが気になって、体を洗いすぎていませんか?過度に体を洗うことは、皮膚のバリア機能を低下させて刺激に弱い肌にしてしまったり、乾燥させてしまったりする原因になります。肌悩みがある方は、悩みにピンポイントにアプローチできる成分が配合されているものを選ぶようにし、体を洗いすぎないようにしましょう。
泡は重要だった!
泡には摩擦を減らす効果や、泡を広げて効率よく洗う役割があるのはもちろんですが、きめ細かく泡立てることによって、洗浄力が上がり、肌にも優しくなるということがわかっています。
泡の空気の含有量が84%を超えてきめ細かくなると、泡の形が丸から多角形に変化します。すると、泡には球形に戻ろうとする力が働き、油も強引に戻ろうとする泡に引きずり込まれていきます。

参照元:花王「汚れを味方に? 肌にやさしい“賢すぎる洗浄剤”の正体(前編)」
さらに、きめ細かい泡ほど皮膚に「収着」する量が大幅に減少することも示されました。「収着」とは「吸着」と「吸収」が同時に起こることで、界面活性剤の分子が肌にくっつくと同時に角層へ浸透する現象のことです。つまり、きめ細かい泡は、吸引力によって油汚れを吸うだけでなく界面活性剤自体を保持するため、肌に界面活性剤が浸透しづらく、肌に優しいということです。

ボディソープの選び方

ボディソープのことを詳しく知ったところで、ボディソープの選び方を解説していきます。
低刺激性で選ぶ

ボディソープはマイルドな洗浄力で良いため、適度に洗浄してくれるアミノ酸系洗浄成分ベースのものがおすすめです。体のベタつきが気になる方は石鹼系洗浄成分のものを使用するのも良いですが、刺激を感じることもありますので注意してください。
また、高級アルコール系洗浄成分や清涼剤、防腐剤も刺激の強い成分ですので、そういった成分が入っていないかどうかもチェックしましょう。
代表的な成分名
石鹸系:カリ石鹸素地、脂肪酸Kなど
注意したい成分名
清涼剤系:メントールなど
防腐剤系:パラベンなど
泡立ちで選ぶ

泡が重要であると書きましたが、その中でも空気をたっぷり含んだきめ細かい泡が汚れの吸着や肌の保護に効果的です。ですので、ただ泡立つだけではなく、濃密な泡がたくさんできるボディソープを選ぶことで、体を優しくきれいに洗いあげることができます。
香りで選ぶ

リッチなバスタイムを演出したい方は、香りも確認してみてください。中には、精油のような自然のもののみで香りづけしてあるものもあります。好みに合わせた香りを選べば、浴室が癒しの空間になりますよ。
ボディソープ【TOP3 早見表】
商品名 |
![]() シンプリッチ |
![]() クリアネオパール |
![]() 薬用NULLフレグランスボディウォッシュ |
---|---|---|---|
総合 評価 |
95/100点 | 90/100点 | 80/100点 |
ベース成分 | アミノ酸系 (洗浄力はマイルド) |
石鹼系 (洗浄力は強め) |
石鹼系 (洗浄力は強め) |
低刺激性 | ◎ 100%植物由来成分 パラベンフリー 鉱物油や石油系界面活性剤など5つの合成成分フリー |
○ パラベンや鉱物油など6つのフリー パッチテストなど3つの試験済 |
△ 鉱物油やアルコールなど4つのフリーだが パラベンが配合されている |
保湿成分 | ◎ アマモエキス、100%天然ハーブオイル、ヒアルロン酸、コラーゲン、褐藻エキス |
◎ セラミド、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、プラセンタエキス、コメヌカエキス、ハトムギ種子エキスなど |
◎ セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、カモミラ、オトギリソウなど |
泡立ち | ◎ きめ細かいこってり泡 |
◎ 濃密泡 |
◎ 豊かで切れの良い泡 |
香り | 柑橘系エッセンシャルオイルの香り | シャボンの香り | マリンシトラスの香り |
【徹底比較】おすすめボディソープ5選
第1位:シンプリッチ
シンプリッチ

公式サイト経由で購入すると、定期購入初回1639円で購入でき、定期購入の縛りもありません!
ココがおすすめ
「シンプリッチ」は、アミノ酸系の穏やかな洗浄成分で適度に洗えるオールインワンシャンプー。頭から足先までこれ1本で洗浄が完了します。100%植物由来成分でできているので、赤ちゃんからお年寄りまで家族みんなで使うことができますよ。
ベース成分 |
アミノ酸系洗浄成分 洗浄力はマイルド |
---|---|
低刺激性 |
100%植物由来成分 パラベンフリー 鉱物油、石油系界面活性剤、シリコーン、着色料、合成香料フリー |
保湿成分 |
ヒアルロン酸、コラーゲンといった保湿成分 アマモエキス、100%天然ハーブオイル、褐藻エキスといった自然由来保湿成分 |
泡立ち |
きめ細かいこってり泡で毛穴の汚れまでしっかり落とす |
香り | オレンジ、ラベンダー、レモン、ハッカのエッセンシャルオイルの自然で爽やかな香り |
その他ポイント | 肌にうれしい成分ははもちろん、加水分解シルクや加水分解ケラチンといった毛髪保護成分も配合されています。オールインワンなので、時短・節約にもなります。 |

シンプリッチは髪、顔、体を1本で洗うことができ、自然由来のアミノ酸ベースでダメージを与えずに肌や髪を洗ってくれます。

シリコン、鉱物油、石油系界面活性剤などの合成成分を使わず、肌や髪に必要な成分だけを配合しているので刺激が少なく、どんな方でも安心して使うことができます。

高品質で時短にもなるシンプリッチは大変人気のため、在庫がなくなり次第定期購入初回1639円のキャンペーンを締め切ってしまいます。迷っている方は試してみる価値ありです!
シンプリッチの口コミ
つるんと潤う
使用感ですが、髪も肌も、きちんと洗えているのにつるんと潤う感じ。デリケートな所も、快適にきちんと洗えて、良質な洗浄剤だなぁという印象です。微かなレモンの香りも気持ち良い。
楽ちん
まるっと洗えるから楽ちん。サラッとした液体からもっちり泡になり保湿力が高くて嬉しい。小さなお子さんなら絶対に便利。
泡立ちが良い
これなら1本で済むため、場所もとりません。全身用というだけあり、泡立ちがよく肌への刺激も強くありません。
第2位:クリアネオパール
クリアネオパール

公式サイトの「クリアネオめちゃ得コース」なら、定期購入初回490円で購入でき、その後も1本あたり1742円もお得!
ココがおすすめ
「クリアネオパール」は、24種類の保湿成分と11種類の美肌サポート成分をたっぷり配合!潤った透明感のある肌へと導いてくれます。
ベース成分 |
石鹼系洗浄成分 洗浄力は強め |
---|---|
低刺激性 |
パラベン、鉱物油、石油系界面活性剤、シリコーン、着色料、紫外線吸収剤フリー パッチテスト、低スティンギングテスト、アレルギーテスト済 |
保湿成分 |
セラミド、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲンなどの保湿成分 コメヌカエキス、ハトムギ種子エキスなどの植物性保湿成分 |
泡立ち |
きめ細かい濃密泡 |
香り | 華やかなシャボンの香り |
その他ポイント | たっぷりの保湿成分と美肌サポート成分が特長のクリアネオパール。第三者機関での商品検査や放射線物質検査を行っているため、品質も安心です。 |
クリアネオパールの口コミ
お肌ツルツル
毛穴から汚れがしっかり取れている感じです。洗い上がりはお肌がツルツルしています。
保湿クリームなしでも
泡立ちもよく、ソープの良い香りです。おふろ後の保湿クリームがなくてもいいかなぁーと思えるぐらいです!!
良い香り
使ったその日から効果あります。汗をかいても良い香りがして気に入ってます。
第3位:薬用NULLフレグランスボディウォッシュ
薬用NULLフレグランスボディウォッシュ

公式LINEを友達登録して公式サイト経由で購入すると、300円OFFクーポンを使用できます!
ココがおすすめ
「薬用NULLフレグランスボディウォッシュ」は、気になる体臭やニキビをケアすることができる医薬部外品のボディソープ。肌悩みに有効なだけでなく、保湿成分や香りにもこだわって作られています。
ベース成分 |
石鹼系洗浄成分 洗浄力は強め |
---|---|
低刺激性 |
鉱物油、シリコーン、アルコール、サルフェートフリー パラベン配合なので刺激がある可能性 |
保湿成分 |
セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンといった保湿成分 カモミラ、オトギリソウなどの植物エキス |
泡立ち |
豊かで切れの良い泡 |
香り | 爽やかでみずみずしいマリンシトラスの香り |
その他ポイント | 体臭や背中・お尻のニキビといった男性の悩みにアプローチする有効成分が一定の濃度で配合されている医薬部外品。日本化粧品検定協会認定のコスメコンシェルジュによるアフターサポートも付いており、気になる点を気軽に相談することができます。 |
薬用NULLフレグランスボディウォッシュの口コミ
お尻ニキビが!
お尻のニキビが酷かったので購入してみました。効果は2日ほどで現れました!少しづつお尻がキレイになってきており鏡の前に立つのが日々楽しみです。
加齢臭にも効く
泡立ちも良くしっかり洗うことが出来ます。体臭、加齢臭もしっかり落としてくれます。保湿性もあり、洗い上がりもしっとりスベスベ。
普通
全体的に普通かな。匂いは全く無かった。この値段ではもう買わないかな。
第4位:デオコ 薬用ボディクレンズ
デオコ 薬用ボディクレンズ

ココがおすすめ
「デオコ 薬用ボディクレンズ」は、においの原因菌や汚れを殺菌・吸着し、体臭の発生を防いでくれます。さらに、年齢とともに減少する若いころの甘い香りであるラクトンを配合しているのが特徴的です。
ベース成分 |
石鹼系洗浄成分 洗浄力は強め |
---|---|
低刺激性 |
メントール配合で刺激は強め |
保湿成分 |
ビタミンCリン酸Mg |
泡立ち |
濃密な泡 |
香り | 年齢とともに減少する若いころの甘い香り「ラクトン」を含むスウィートフローラルの香り |
その他ポイント | イソプロピルメチルフェノールがにおいの原因菌を殺菌し、ホワイトクレイが毛穴の奥のにおいやよごれを吸着してくれます。潤い成分が少なめなのが残念なポイントです。 |
デオコ 薬用ボディクレンズの口コミ
サッパリ
香りも甘過ぎず、洗い上がりもサッパリします。年齢的にニオイが気になってきたので使ってみましたが、なかなかいいです。
期待はずれ
普通の液体石鹸だと思います。匂いがよければ許せるのですが、そちらも期待はずれでした。
乾燥が・・・
ボディクリーム使っていても肘膝などガサガサになり全身乾燥が酷いので使用をやめました。さっぱりする分洗浄力が強すぎるのかも。
第5位:ニベア クリームケア ボディウォッシュ
ニベア クリームケア ボディウォッシュ

ココがおすすめ
「ニベア クリームケア ボディウォッシュ」は、あのニベアクリームから生まれた濃厚保湿ウォッシュ。濃厚泡が簡単に作れ、リッチな気分で体を洗うことができます。
ベース成分 |
高級アルコール 洗浄力は強め |
---|---|
低刺激性 |
ラウレス硫酸ナトリウムがベースなので刺激は強い |
保湿成分 |
ラノリンアルコール、グリセリンといったニベアクリームと同じ保湿成分 他にもシアバター、ポリクオタニウム-7配合 |
泡立ち |
クリームのような濃密泡 |
香り |
ヨーロピアンホワイトソープ、フレンチガーデンローズ、パリスリッチパルファン イタリアンプレミアムハニー、ブリティッシュロイヤルリリー |
その他ポイント | こだわりの保湿成分配合で、素肌の潤いを守りながら優しく洗いあげてくれます。刺激が強い高級アルコール系洗浄成分を使用しているので、敏感肌の方には向いていないアイテムです。 |
ニベア クリームケア ボディウォッシュの口コミ
もこもこ泡
少量でもこもこになるし、洗い終わったあとに乾燥する感じもないしよかったので詰め替えも買いました。
強すぎる香り
使い始めて4日くらいで毛布が完全にこれの臭いになってしまいました。香り自体は嫌いじゃないのですが強すぎるのはちょっと…
合わなかった
肌が弱いのか、私には合わなくって痒い状態になりました。
以上がおすすめ商品です。気になったものがあれば是非お試しください。
「シンプリッチ」がマストバイ!
普段何気なく選んでいるボディソープですが、意外と奥が深いことがわかりましたね。ここまで読んでいただいてボディソープにこだわりたくなった方には、1位の「シンプリッチ」をおすすめします!
おすすめポイント
- アミノ酸系洗浄成分使用で適度な洗浄力
- 全身洗えて時短・節約にもなるオールインワンシャンプー
- 余計なものが入っておらず低刺激なので、家族で安心して使える
- 定期購入の縛りなしで、初回1639円で購入できる

そんな「シンプリッチ」を少しでもお得にゲットするなら公式サイト経由で購入するのが1番お得です!在庫切れで初回1639円のキャンペーンが終わってしまう前に公式サイトへ急ぎましょう!
ボディソープの泡立て方
お気に入りのボディソープが見つかった後は、きめ細かく泡立てる方法を覚えましょう。泡立てネットを使えばもこもこの泡ができますが、お手持ちのタオルやスポンジでもリッチな泡が作れます。
step
1ボディソープ2~3プッシュと、約5倍のお湯を混ぜる

step
2タオルやスポンジなどを使い、空気を含ませるように泡立てる

step
3タオルなどの泡を搾りとりながら繰り返しもみこむと、より豊かな泡が作れる

step
4きめ細かい濃厚泡の完成!

参照元:ニベア「濃厚泡の作り方」
まとめ

洗浄成分はもちろんのこと、保湿成分や泡立ちなど、ポイントを確認することはできましたか。ご自身に合ったボディソープを選び、お風呂時間を楽しみましょう!